鍵山口は鍵で困った・鍵をなくして鍵を開けたい・鍵を作りたい・大事な金庫が開かなくなった等、鍵のトラブルを出張して現地で全て解決いたします鍵の事なら、鍵山口鍵のトラブルレスキュー24Hにお任せください
山口市の当店では在庫があるものであれば、ウェーブキーやディンプルキーといった特殊キーを現場で作製し対応することが可能です。
これらの特殊キーは作製するのに100分の1以上の精度が必要となりますが、トラブルレスキュー24Hではそれが可能です。
特殊キーの種類によっては合鍵をメーカーでの発注のみでしか入手できないものがありますが、その場合は当店スタッフがメーカーへ発注を行います。
他店で断られた場合でも当店で対応できるものがありますので、まずはご相談ください。
鍵の交換で困ったとき
鍵の修理で困ったとき
鍵開けで困ったとき
金庫で困ったとき
山口市鍵トラブルレスキュー24Hなら鍵無しの状態からでも鍵作製依頼できます!
山口県内全域どこでも、出張いたします。以下の電話は受付専用窓口です。
1.県庁前:083-932-0320 | 2.朝田:050-3635-5736 |
3.大内御堀:0120-389-300 | 4.嘉川:050-3635-5736 |
3.大内御堀:0120-389-300 | 4.嘉川:0120-439-600 |
5.宮野:050-3635-5736 | 6.黒川:050-3635-5736 |
7.小郡:083-974-6860 | 8.山口駅前:050-3635-5736 |
9.小鯖:050-3635-5736 | 10.防府駅前:0120-376-500 |
11.牟札:050-3635-5736 | 12.大道:050-3635-5736 |
13.萩市:0120-674-800 | 14.長門市:050-3635-5736 |
15.阿武町:050-3635-5736 | 16.岩国市:050-3635-5736 |
17.周防大島町:050-3635-5736 | 18.柳井市:050-3635-5736 |
19.下松市:050-3635-5736 | 20.山陽小野田市:050-3635-5736 |
21.美祢市:050-3635-5736 | 22.下関市:050-3635-5736 |
23.周南市:050-3635-5736 | 24.宇部市:050-3635-5736 |
25.和木町:050-3635-5736 | 26.上関町:050-3635-5736 |
27.田布施町:050-3635-5736 | 28.平生町:050-3635-5736 |
※イモビ専用ダイアル:050-3635-5736 | ☆総合無線指令センター:0120-389-300 |
山口市中央町でデジタルロックが内側からボタンを押しても開かないと言う依頼を受けて夜間に行ってみると、何と言う事でしょうw暗証番号の画面がすんなりと出てきませんでしたが、その後初期画面が出るようにして暗証番号を打ち込むとすんなりと開きました(笑)よくよく話を聞いてみると室内側からはボタン操作のみで開錠しようとしてできないと言う事でサムターンを回してはいないと言う事でした。サムターンを回せば普通に開いたのでは・・・という疑問は残りますが、直受けの仕事ではなく住宅保険会社経由からの依頼なので、業者としては何も言えない契約になっています、しかも住宅関連はとても作業料が安い!!びっくりするくらい安いのです、車の開錠料金より安いのです、当鍵屋がコンサルをしている鍵屋には、料金が安すぎるので無理して受ける必要は無い、余裕のある時にだけ受けるのと月1回程度は受けてくださいとだけアドバイスをしています深夜料金こみで4桁ちょうどの料金はいくら業者レスといえども安いですね都市部での夜間作業料は2万の中ほどが標準です、専門作業で他ではできない仕事なので当間と言えば当たり前ですが、鍵屋の地位の低さが料金の安さに出ている良い例です住宅保険会社依頼だけでご飯が食べられるほど入ってくればこの料金でも納得できるのでしょうがそこまでは入ってきません月の多くても5件程度2~3件がよいところです。デジタルロックに関して言えば、新しく建つところとリフォームが入ってくるところは間違いなくデジタルロックに変わり管理も鍵専門の管理会が受け持つ形が出来ています、サブスクと言う感じの事業形態です賃貸は投資物件なのでその方が、経費計上が出来るのでメリットが多くそのようになっていますデジタルロックの故障率も物理鍵の故障率も最近では変わらないとされていますが、電子部品なので使われている部品の耐久性により故障率が変わるのと、ある程度の経年劣化の時期にくると故障率が上がると思われますが、サブスク、レンタルみたいなものなので7年くらいで交換になると思われるので、故障が出る前に鍵の交換時期が来ると思われます、個人で導入を考えるときには専門の業者に相談して故障率が低いタイプのデジタルロックを導入されることをお勧めします
鍵で困ったら鍵のトラブルレスキューの言う鍵屋にご連絡ください
山口市古熊で玄関引き戸の修理または鍵交換を鍵屋に依頼したいと連絡があり現場に出張しました、できるなら修理で~と言う依頼でしたので、まずは現状どうなっているのかを確認するわけなのですが、確認するまでもなく交換したほうが・・・という状況でした(笑) 既に引き戸の鍵のシリンダーが外れており錠前の中で完全に遊んでいました。こうなると、修理はできません写真画なのが残念ですがwこれでよく鍵が掛かっていたなと言うほどでした。鍵屋がアフターマーケットで使う錠前はそう多くはありません。当鍵屋では3種類、ディンプル系とU9系と引き戸のセンターがどうしても合わないように1種類、ディンプル系は最近はあまり使いませんが埃が多いところではU9系のシリンダーは使えないので使うことが多いです。一般的にはU9系の引き戸錠を使いますこちらは子鍵が5本ついていて、メーカーでしか合鍵を作ることが出来ません、町の鍵屋では作れないので普通の引き戸錠より2本多めに子鍵が付いています。今のところこの錠前が引き戸との相性が良いようです、これも地域によって相性がありますので、地域の事を良く知る鍵屋にご依頼されることをお勧めします。人の名前が付いた鍵屋や大手の看板を上げている鍵屋ではこういった事が分かりませんし各種のデータの解析もできていないところがほとんどです。詳しい説明は今回はあえてしませんが、自分の名前を付けた鍵屋は自己顕示欲が強すぎて依頼者にあった鍵の選定などはまずしません価値基準が別の所にあるところがほとんどですね。大手においては全国で一番多く出回っているものを使う又は提携メーカーを使うと言う実態があります、後鍵メーカーの代行店当の鍵屋もそのメーカーの鍵以外は基本使えない契約になっているので、現場での適切な錠前を選択できるとは思えません。意外と制約が多い鍵屋が多いのも鍵屋と言う職業の特色です。鍵で困ったら鍵のトラブルレスキューと言う鍵屋にご連絡ください
山口市元町でフィットの鍵の閉じ込めで鍵屋に来て欲しいと依頼がありましたので現場まで急行してみると、リモコンキー側に物理鍵が付属していない鍵をお持ちで、詳しく聞いてももう一つのリモコンキーも全く同じで物理鍵が付いていないと言う事でした。一応鍵有で鍵が開かないと言う事例です。リモコンキーで開錠が出来ない症状としてはリモコンキー側の電池切れ、又は故障、車側のバッテリー上がり、又はセンサーの故障がまず考えれれます、故障においては鍵屋では対処の方法がありませので、鍵穴から鍵を開けるピック開錠をして完了になります。今回は鍵穴からのピック開錠を鍵を開けて車のバッテリーを確認したところ完全にバッテリー上がりを起こしていてクラクションもならない状況でした、依頼者にバッテリー上がりにつながることは無かったかを聞いてもないと言う事なので、ジャンピングでバッテリー上がりを解消したのちにバッテリーの交換をお勧めして完了となりました。バッテリー診断機でしっかり測定しないとバッテリーの良し悪しは実際にはわかりません、よくテスターで測って電圧が出ればとか比重があればとか言いますが、これでは本当にバッテリー側なのかオルタネーター側なのかが分かりません専用のテスターで測定するれば、バッテリー上がりの原因が分かるのですが、とても出張型の仕事の範疇をこえますのでお近くの修理ができるところで診断後修理方法を選択していただく事になります。当鍵屋は鍵屋の中でもかなり特殊な鍵屋なので、多少の車、バイクのトラブルにも対応できます。整備士ではなので整備士免許がないとできない仕事はできませんが、そうでない部分のトラブルの対応には多く対応できます。今回のフィットはサブキーが2個ついていたと考えることが出来るのですが、ホンダ車のイモビ登録とスマートキー登録(ホンダではスマートキーとは言いませんが便宜上この呼称を使います)は、使用する鍵を全て車に一度に登録する方法がとられているので、これを登録した鍵屋又は販売店のが物理鍵を作らずに登録したと考えることが出来ます。ホンダ車の鍵は現在全てが横溝と言われる特殊キーなので、この特殊キーの鍵無し鍵作製が出来る事とイモビ登録ができる2種類の作業ができる鍵屋でないとできない仕事です。イモビ登録だけならイモビ登録ができる端末だけで持っていればできるので鍵屋でなくともできます。 鍵で困ったら鍵のトラブルレスキューの言う鍵屋までご連絡ください
防府市橋本町でカローラフィルダーの鍵開け依頼で行ってみると内溝キーでした、多くの鍵屋は内溝キーはリシリーと言う開錠工具を使って開けますが、当鍵屋は通常ピックで開けます。都市では、30分で開けないと次の鍵屋を呼ばれると言う事があるらしく、ものによっては30分での開錠はきついなと言う話を鍵屋同士の情報交換でしています。当鍵屋の連携店やグループ会社においては、内溝に開錠時間は5分が標準となっています。ただこれは標準であって鍵の段差によっては1時間かかることがあります、これを解消するのがリシリーでの開錠となります契約店や代理店など個々の判断で受ける受けないを決めていただいています。ただ、直接依頼は30分などの制約はないのでしっかりと受けていただく事になっています。今回の開錠時間は約7分ほどかかっています。日差しが鍵穴に差し込み環境が悪い中での開錠です、目が慣れるまでに少し時間がかかるのと、テンションが幅広でなかったために多少の時間がかかりました。カローラに内溝・・料金が高額になる要素が増えてきています。新しいカローラはスマホで開錠施錠が出来たりネットワークでの開錠施錠が出来たりとなっているようなので今後はカローラの開錠もなくなっていくのでしょうね、2035年には化石燃料を使う車の販売が出来なくなる地域もあるようなので早ければ5年から10年で技術革新で全ての車がスマホで動くことになりそうですね。鍵の交換や鍵で困ったら鍵のトラブルレスキューまでご連絡くださ
防府市でタントの鍵が刺さらないので開けて欲しいとお願いをされたので急行しました。大型のディスカウントストアーの駐車場で帰ろうとしたら鍵が刺さらなくて開錠できずに困っておられました。中のよさそうなカップルさんでしたが、姉弟のようでした(笑)弟さん曰く鍵の先端がささくれたっているのが原因ではないかと?結果的にはそれが原因でした。リモコンキーが故障しているのでカギで開け閉めされていたようで、自宅を出てくるときには問題なく鍵は刺さり帰ろうとしたら鍵が刺さらないと言う事になったみたいです。状況からすると、キー側の問題ではないように感じます多少ささくれがあったとしても鍵が刺さらないと言うのは珍しいのですが・・リモコンキーで施錠開錠をずっとしていた=鍵穴は新車時とほぼ変わらないとなると、ブランクキーが溝無しのタイプなのでキー側の問題となります、まぁそれでも鍵穴をしっかり覗いたり鍵側の問題が無いことをしっかりと確認してキー側のささくれを直します。店内でよっぽどのことが無いと、キー側に傷が入ってささくれ立つことはないのですが・・・実際にはこれが原因でしたので仕方がありません、純正キーは硬度が高いのでヤスリがけが大変です(笑)今回の依頼は少し珍しい鍵のトラブルでしたが、どんな鍵のトラブルでも解消できるのが当鍵屋です 鍵の交換や鍵で困ったら鍵のトラブルレスキューまでご連絡くださ