鍵山口は鍵で困った・鍵をなくして鍵を開けたい・鍵を作りたい・大事な金庫が開かなくなった等、鍵のトラブルを出張して現地で全て解決いたします鍵の事なら、鍵山口鍵のトラブルレスキュー24Hにお任せください
山口市の当店では在庫があるものであれば、ウェーブキーやディンプルキーといった特殊キーを現場で作製し対応することが可能です。
これらの特殊キーは作製するのに100分の1以上の精度が必要となりますが、トラブルレスキュー24Hではそれが可能です。
特殊キーの種類によっては合鍵をメーカーでの発注のみでしか入手できないものがありますが、その場合は当店スタッフがメーカーへ発注を行います。
他店で断られた場合でも当店で対応できるものがありますので、まずはご相談ください。
鍵の交換で困ったとき
鍵の修理で困ったとき
鍵開けで困ったとき
金庫で困ったとき
山口市鍵トラブルレスキュー24Hなら鍵無しの状態からでも鍵作製依頼できます!
山口県内全域どこでも、出張いたします。以下の電話は受付専用窓口です。
1.県庁前:083-932-0320 | 2.朝田:050-3635-5736 |
3.大内御堀:0120-389-300 | 4.嘉川:050-3635-5736 |
3.大内御堀:0120-389-300 | 4.嘉川:0120-439-600 |
5.宮野:050-3635-5736 | 6.黒川:050-3635-5736 |
7.小郡:083-974-6860 | 8.山口駅前:050-3635-5736 |
9.小鯖:050-3635-5736 | 10.防府駅前:0120-376-500 |
11.牟札:050-3635-5736 | 12.大道:050-3635-5736 |
13.萩市:0120-674-800 | 14.長門市:050-3635-5736 |
15.阿武町:050-3635-5736 | 16.岩国市:050-3635-5736 |
17.周防大島町:050-3635-5736 | 18.柳井市:050-3635-5736 |
19.下松市:050-3635-5736 | 20.山陽小野田市:050-3635-5736 |
21.美祢市:050-3635-5736 | 22.下関市:050-3635-5736 |
23.周南市:050-3635-5736 | 24.宇部市:050-3635-5736 |
25.和木町:050-3635-5736 | 26.上関町:050-3635-5736 |
27.田布施町:050-3635-5736 | 28.平生町:050-3635-5736 |
※イモビ専用ダイアル:050-3635-5736 | ☆総合無線指令センター:0120-389-300 |
萩市で玄関ドアの鍵の交換依頼で行ってきました鍵メーカーがウェストでした。 このwestの鍵を開錠しろと言われてどのくらいの鍵屋が開錠できるでしょうか?まず大手にぶら下がってる鍵屋は開けることが出来ません!ピック開錠以外なら半分くらいの鍵屋が開けられるでしょうね、と言う事で鍵の性能としては、5分以内の開錠ができると言う性能評価らしいですが・・・6本ピンのwestピックじゃまず無理ですよw他メーカーの6本ピンならまだ開く気はしますが・・・今回の依頼は鍵の交換後、補助鍵のようなものが欲しいと言う事でしたので、どんなものが欲しいのか、どんな理由で補助鍵を付けるのかで、錠前選びが変わります、チェーンガードで良い人もいれば、ディンプルキーにしたい人、デジタルロックにしたい人などなどですが、セキュリティーを~もっとと言う事だったので、今なら迷わずスマートロックをお勧めします。鍵穴があるのでピックされる、鍵があるので鍵を盗まれる、紛失する、合鍵を作られるになります、物理的に鍵が無ければ問題が無いと言う考え方です。今ならネットで1万くらいからスマートロックはあります、テンキーで開けるタイプになると10万から~になってしまいます。ご予算と、目的に合った鍵が一番です
防府市佐波でホンダ車のアクティーの開錠依頼を鍵屋が出張します。現場に着くと良くあることなんですが、別の方が窓枠からL形差し金をかなり突っ込んだ形跡があります。壊れていなければいいなぁ・・と思いながら開錠作業に入りますが、アクティーなら10秒あれば開けれますので特に問題はありません。できるなら別業者を呼ぶ前に読んでいただきたいといつも思います。今どきの車は窓枠から何かして開くと言う事はまずありません!鍵穴からの開錠方法しかないと思っていただいたほうが無難です。車屋なんかは、窓枠を無理やり広げてドアノブを引いてかける方法を取るところもあるようですが、これは本当に最終手段です、これをしてしまうと、ドアが歪んでしまします、ドア一枚をプレスで抜いて作る今の車では一度歪が出ると、修正がとても大変です中には修正が出来ないものが存在します。車に関しては鍵穴からほぼ100%開来ます、住宅などの鍵とは違うので、腕の良い鍵屋を選択ししさえすれば開きます。開錠時間はその時の状況により差が出ますが、開かないと言う事はほぼないです、
山口市平井で実家に鍵を置き忘れて帰ってきたので鍵を開けて欲しいと依頼を受けて現場に急行したところ。電話では先に伝えてあるのですが、鍵はU9で覗きレンズ、ポストあり1階当言う事で、鍵穴からはまず開けることはしません、簡単には赤らないからです。なのでドア形状が、ガードプレート無し、返し無しでしたので、バイパス開錠を試みるも、開かず、次に覗きレンズから開錠を試みるも、サムターンが固く回らず、最後にサッシからの開錠で難なく開錠に成功!開錠後サムターンを回してみると、これは無理と言う固さでした。たまにはこんな作業依頼もあるよなと・・・開錠工具を新しく作り直さないと、今回のようなことが増える感じがしました。先に料金は伝えてあります、今回のU9の開錠は日没後なので18000と消費税です。当鍵屋より安いとこはいくらでもありますが、夜間出張してくれるとこは、極僅か山口県全体でも数えるほどしかありません。夜間対応しない鍵屋はこれを高いと言うでしょう。依頼者側は相場は?となるでしょうが、特殊技術がある専門職の人間を一人派遣した時の適正料金と考えるなら18000は安い部類だと思います。ここで工数で考えるのか、専門職を一人雇うと考えるのかで大きく異なるとは思いますが、都市部での夜間開錠のMODE値は25000円だと言うデータがあります。この金額も適正価格だと思います。
山口市徳地でキャリーの開錠を山口警察署から依頼されて行ってきました。依頼電話で最近はそうなのかと思った事がありました、キャリーを開けていただきたい(ここまでは良くある依頼)その後施錠(閉めていただきたい)と言われましたがw勘のいい方ならわかると思いますが、今どきの鍵屋なら普通に施錠開錠と2重に料金請求するのでしょうけれど、そこは既に時代の後半を生き抜く当鍵屋は、ごく当たり前のように施錠は必要ないでしょ?依頼されて方の方で出来ますよね??食い下がる刑事さんの電話w、閉めて頂かないと困ると言われます、鍵が無いので施錠することが出来ません!!平成生まれの若い年代の方は車の扱い方が違う事にお気づきな人が何人いらっしゃるでしょうか? 依頼者側で鍵の閉じ込めと同じインロックをされれば済むことですよとお伝えしたところ一瞬の間があり、なるほどwと言う空気の中依頼の電話が完了しました。当鍵屋では必要のない依頼いは受け取れません(笑) 今の車は全てといって良いほど、キーレスリモコン又は近づけば鍵が開錠されると言うものなので、鍵穴に鍵を挿し込んで開錠施錠することはありません、ましてや、車から降りて鍵を施錠する際に車内からのロックをかけてドアノブを引いて施錠するなんてことはまずないと言う事です(笑)確実に時代が流れえています。当鍵屋のスタンダードが既に現代のスタンダードを追い越していることに改めて感じた瞬間でした。
現着後裁判所からの令状を確認後作業開始ですが、立会人は別の方が来られていたのでその方に説明されている間に、刑事さんよりどのくらいで開くのかなど聞かれて早ければ15秒以内などの話をさせていただきました。実際に開けた時の驚きはw現場にいた人にしか伝わらいと思います。高年式のキャリー箱バンタイプは左右に一応鍵穴がりました。スズキは年式により施錠と開錠する回転方向が違います。今回のキャリーは運転席側の順方向右利きの方は開けやすい方向でした。キャリーにはイモビ搭載は無いと思われるので鍵屋をされている方は安心して現場に行ってください。また依頼される方は開錠作業&鍵無し鍵作製も普通にできるので安心して依頼してください。
宇部市小松原町で玄関ドアの開錠と交換依頼を受けて出張工事です、聞くとこによると玄関前の掃除をしていたら鍵を盗まれたと言う事でしたので、鍵を取られて可能性があるなら交換までしなと!と言う事で急遽破壊開錠交換となりました。しかし、鍵は玄関のキーボックスのなかにあり??どういう事?ってなりました。既に破壊をしているので錠前を交換して分かった事なのですが、ドアノブを回すと勝手にデットボルトが出てきます(笑)。お気づきの方も多いでしょう。ケースロックが壊れてしまっているのです、たまにこう言った事例はあります。ただ今回のような場合、管理会社又は大家との交渉をお勧めしています、契約上どのようになっているか、鍵屋はわかりませんが、良心的な大家であれば間違いなく大家負担で交換をしていただけます。最近大幅に民法も変わるみたいなのでこの辺の規定も変わっていると思われます。なので今回はケースロックは交換せず、管理会社に状態を見せて交渉をすると言う事で開錠と玉座の鍵を交換しただけで完了となりました。住居人のミスなのではないので、本日かかった料金も一応交渉すると言う事で、現状を維持したまま帰投することになりました。賃貸住宅で借りる側の不利益にならないようになることを祈ってます。